J.A.R.I NEWS

ニュース
/ / 訪日外国人に大人気!「大阪くらしの今昔館」を訪問
2016.03.15

訪日外国人に大人気!「大阪くらしの今昔館」を訪問

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_8155

日本で一番長い商店街として知られる「天神橋筋商店街」で有名な大阪・天満界隈。最近は梅田・ナンバに飽き足らない訪日外国人の姿もチラホラ見られるようになってきました。中でも「大阪くらしの今昔館」が外国人に大変な人気!!早速訪問してみました。


開業10年を過ぎて人気急上昇

38dcdef1-s

地下鉄谷町線の東梅田駅(JR大阪駅と接続)から都島方面に2駅。天神橋6丁目駅を上がってすぐのところにある、「大阪市立住まい情報センター」の8-10階にあります。2001年にオープンしたこの施設。最近までは訪れる人も少なく閑散としていたのですが、ある取り組みが外国人にウケたことで人気爆発。いまでは開館前に行列ができるほどとか!?


江戸時代の街並みを練り歩く着物姿の外国人

ファイル_000 (8)

600円(KIX-ITMカードや地下鉄1日乗車券などを提示すれば500円)を支払い館内に入ります。長いエスカレーターを上がって上の階に上がると目に飛び込んできたのは、忠実に再現された江戸後期の大阪の街並み。そして着物姿の外国人旅行者です。1820年代の大阪の街を忠実に再現した館内では江戸時代の気分に浸りつつも、写真撮影に興ずる外国人でいっぱいでした。


人気の秘密は着物体験

IMG_8210

30分という短い時間制限はありますが、わずか300円で(憧れの)着物を着て江戸時代の雰囲気を味わうことができるのが人気の秘密のようです。

IMG_8205

筆者は残念ながら午後の遅い時間に訪れた為、着物を借りるのに必要な「着物チケット」はすでに完売。待ち時間なしで着物体験をするには朝一番に行かなければならないほどの人気だそうです。


着物体験がSNSで拡散されて人気観光地に

IMG_68021

とくにメディアに取り上げられた訳では無いのですが、トリップアドバイザーのような観光情報サイトや、インスタグラム、FacebookなどといったSNSで人気に火が付きました。トリップアドバイザーでは450の観光施設の中で「梅田スカイビル」や「あべのハルカス」に続いてなんと18位にランクインするほどです。その大きな要因はSNSとの親和性です。「着物姿で古い町並みを背景に写真を撮る」という外国人にとって憧れの体験を提供し、その様子がSNSを通じてリアルタイムで世界中に発信される広告効果は絶大です。


個人旅行客の集客にはWEB・SNSの活用が必須

訪日の形態が団体から個人旅行へ、そして初めての訪日からリピーターへといった傾向が顕著になってきた日本のインバウンド。これまでは旅行会社やランドオペレーターに任せ団体をターゲットにした集客が効果的でしたが、個人旅行がメインのいまではSNSやWebサイトを活用した取り組みの重要性が非常に高くなってきています。あなたのお店や施設でも是非、参考にしてみてください。

CATEGORIES : News インバウンド